グランドマスター

マスター

エキスパート

シニア

ミドル

スタンダード

資料請求はこちらから!オンライン資料請求
ブランディング実践サロン
BM協会出版局
ブラ検® 3級 - ブランド・マネージャー資格試験3級
BM協会オンラインショップ
ブランディングコンテンツが満載! 登録無料の会員サイト『Me:iku』
『学割』ベーシックコース、アドバンスコースの受講料を20%割引

一般財団法人 ブランド・マネージャー認定協会 > トレーナー紹介 > 渡部 直樹

  • 認定ミドルトレーナー
  • 認定プラクティショナー

渡部 直樹Naoki Watanabe

AID DESIGN(エイドデザイン) 代表 https://aiddesign.jp/

経歴

1974年生まれ。
総合印刷会社にグラフィックデザイナーとして入社。
以降20年間で5,000件以上の広告プロジェクトに携わる。
在職中、デザインとマーケティングを融合させた新規部署を立ち上げ、
自社オリジナルの販促ツールや有名漫画家とコラボした商品などを次々と開発。

2016年1月。これまでの経験をベースにしたマーケティング戦略を使い、
地域活性化のプロジェクトを立ち上げ、クラウドファンディングへ挑戦。
全国から多くの支援金を集め、商品が日経BJに掲載されるなどプロジェクトを成功に導く。

このクラウドファンディングの経験から、
これからのマーケティングには“応援”が必要不可欠なキーワードになると確信し、
2017年にAID DESIGN(エイドデザイン)を立ち上げる。

現在はデザイナー、マーケッター、ブランドマネージャーなど複層的な視点を活かしながら、
ブランド構築からそのブランドを効果的に浸透させる
クリエイティブ制作も含めたマーケティングおよびブランディング支援を行っている。
クライアントは上場企業から中小企業、個人事業主など。
全国でもトップクラスのコンサルタントやコーチからの依頼も多い。

ブランドの重要性とは?

「ブランド構築」とは、目に見えない自社独自の価値を見出し、
それを一番価値に感じてくれる顧客を創造すること。
ある意味、自社にとっての「真の顧客」を探し出すために必要不可欠なステップといえます。

カッターシャツの第一ボタンがズレると、その後のボタンがすべて掛け違えてしまうように、
「ブランド構築」はまさにビジネスの第一ボタン。
ここがズレると、その後のアウトプットがすべて見当違いなものになります。

サイトをご覧の方へメッセージ

和歌山会場では学びを深めるため、少人数(8名以下)でセミナーを行っています。
セミナー終了後に「良い話を聞いたなあ」で終わらせず、
明日からのアクションに繋げられるような実践的なアドバイスにも力を入れています。
「ブランディングには興味はあるけど、
何から始めていいのか分からない」と言う方は、
ぜひ和歌山会場にお越しください。共に楽しく学びましょう!