一般財団法人 ブランド・マネージャー認定協会 > カリキュラム > ベーシックコース オンライン講座

そもそもブランドとは何なのか、どうすれば強いブランドが創れるのか?

そんな疑問を分かりやすく解決し、ブランディングの基本ノウハウをご提供致します。
経験豊富で訓練された講師(トレーナー)により、確実に使える『型』を持ち帰っていただきます。
そして、『仲間』とともに実践に移していきましょう。

実践ビジネスコミュニティでは、アフターフォローも充実しています。
ビジネスの方向性に悩んでいらっしゃる方は、
ぜひ実績豊富なブランド・マネージャー認定協会の手法でビジネスを次のステージに引き上げてみませんか?

お申し込みはこちら

コースについて ご質問はこちらから

【特別顧問 田中洋教授】ベーシックコースオンライン講座の推薦動画

【代表理事】ベーシックコースオンライン講座の案内動画

「知識を持っている」から「知識を活用できる」レベルへ。
ブランディングを体系的に学び、基本的ノウハウを手に入れます。
また、グループワークやディスカッションを 豊富に取り入れ、体感的にスキルが身に付きます。
ベーシックコースでは、汎用的で再現性のある協会独自のブランド構築手法を学びます。
この構築手法を当協会では8つのステップで構成しています。
本講座を受講頂き、試験に合格するとブランド・マネージャー認定協会2級資格を取得することができます。合格者には認定証を授与します。
合格者は、HPや名刺にも協会のロゴを使用できるので、第三者機関に承認されたブランド・マネージャーであることをPRできます。
※ロゴは資格取得者のみダウンロード可能です
また、当協会では有資格者の知識の定着化や最新情報の共有などを行い、受講後も関係を築いていきます。むしろ、受講前よりも受講後、知識の習得の発揮が重要と考えています。
そのため、有資格者へは会員制サイトで事例の共有や資格者同士のコミュニティをつくっていきます。

会員専用ブランディングコンテンツサイト『Me:iku』

ブランディングで社会課題解決する実践コミュニティ ブランディングで社会課題解決する実践コミュニティ

ブランド・マネージャーのビジネスコミュニティを「学術」×「実践」でバックアップ

会員制サイト「Me:iku」では、ブランドの最新事例のコンテンツを記事や動画などで提供し、受講頂いたフレームをそのままお使いいただけるように素材のダウンロードなども可能な仕様になっています。

Me:iku内コンテンツ

  • 記事コンテンツ記事
    コンテンツ
  • 動画コンテンツ動画
    コンテンツ
  • ダウンロードコンテンツダウンロード
    コンテンツ

各種イベント

オンライン講座 対面講座

受講生の皆さんを「学術」×「実践」の両面からバックアップしていくため、各種イベント(勉強会、シンポジウム、懇親会)を対面、オンラインで開催しています。仲間とつながり、ひろがる実践ビジネスコミュニティがあなたをお待ちしています。

このような方にオススメの講座です
経営者、個人事業主、士業、ブランディング担当、商品開発、企画担当者、マーケティング担当者、
マネージャー、店長、ブランドの仕事に携わっているブランディングのスキルを上げたい方など。
商品・サービスに付加価値をつけ、他社との差別化を図りたい方に特にオススメです

お申し込みはこちら

ベーシックコースオンライン講座概要

ベーシックコース オンライン講座では、ブランド・マネージャーとして必須の基本知識を確実に身に付けてもらいます。
知識を身に付けるため、協会が独自に体系化したブランド構築のステップをグループワークをこなしながら習得します。
また、カリキュラム内にeラーニングを組み込むことで、独自で復習したりすることが可能です。

講座カリキュラム

講座は独自学習によるeラーニングで事前に動画学習をい、zoomによるオンラインワークでグループセッションを行う2軸で行います

eラーニング
eラーニングは、teachableのシステムを使用し、動画で学習します。
オンラインワーク
オンラインワークでは、zoomを活用し受講参加者と共にグループセッションを行います。
1回目
トレーナー・アシスタント紹介
講座の進め方・参加ルールの説明
ファーストセッション
2回目
動画学習の復習と演習内容のグループシェア
・ブランドとは何か?
・ブランドの対象と種類
・ブランド想起
・ブランド構築の概略
・ブランド要素と体験
・ブランド構築におけるマーケティング
3回目
動画学習の部分的復習と演習、3回目は実際に仮説のブランド構築体験をチームで行います。
チームごとに構築したブランドをプレゼンテーションで他のチームに共有し、参加者全員でシェアします。

受講料

【オンライン講座】

ベーシックコース オンライン講座 受講料(3日間)100,000円(税込 110,000円)
2級資格認定費用10,000円(税込 11,000円)
(資格は1年更新制。次年度より毎年の更新が必要です。詳細はこちら
合計110,000円(税込 121,000円)

  • ※ 学生割引制度あり 詳細はこちら
  • ※ 一部、対象者に割引制度がございます。
    詳細につきましては、当協会事務局までお問い合わせください。
  • ※ ブランディング入門セミナーをご受講いただかなくともベーシックコース単体でのご受講が可能です。

申し込み方法

【銀行振込】

お申し込み後、14日以内に指定銀行口座へ受講料をお振込みください。
お申し込みから受講初日まで14日に満たない場合は、受講初日の2日前までにお手続きください。
振込手数料はお申し込み者様ご負担にてお願いいたします。

【クレジットカード】
 

クレジットカードでのお支払いに限り、分割払いのご利用が可能です。

※お申し込みになる前に講座受講規約をご確認ください。

オンライン講座以外にも対面型の講座もご提供しております。
詳しくは以下よりご確認ください。

対面講座の詳細はこちら

コースについて ご質問はこちらから

ベーシックコース(一般財団法人ブランド・マネージャー認定協会2級取得講座)

:クレジットカード利用可
開催 トレーナー 日時 申し込み状況
オンライン 八田 幸久
6月16日(金) 10:00~12:00
6月23日(金) 10:00~14:00
6月30日(金) 10:00~16:30(休憩有)

お申し込み

オンライン 八田 幸久
7月7日(金) 10:00~12:00
7月14日(金) 10:00~14:00
7月21日(金) 10:00~16:30(休憩有)

お申し込み

オンライン 入倉 大亮
8月16日(水) 10:00~12:00
8月23日(水) 10:00~14:00
8月30日(水) 10:00~16:30(休憩有)

お申し込み

オンライン 入倉 大亮
9月7日(木) 10:00~12:00
9月14日(木) 10:00~14:00
9月21日(木) 10:00~16:30(休憩有)

お申し込み

オンライン 入倉 大亮
10月4日(水) 10:00~12:00
10月11日(水) 10:00~14:00
10月18日(水) 10:00~16:30(休憩有)

お申し込み

受講生の声

※2020年7~9月のベーシックコース オンライン講座の受講生より、実際にアンケートに記載していただいた方の中から一部をピックアップし、内容を意味が変わらない程度に若干編集しております。

上司の勧めもあり、社内浸透のために必要な内容が受講できると思い参加しました。ブランディングの重要性を正しく知るきっかけとなり、受講して良かったです。
ブランド構築の基礎から丁寧に教えていただき、インプットのみで終わらず、グループワークを通して、体験もできました。ブランディングの重要性と難しさを実感できた講座でした。今後は、人材教育や採用部門にも活用していきたいと思います。ありがとうございました。
また、オンラインで繋がらない時もありましたが、かなりの時間を使って対応してくださり、本当に感謝しかないです。

<スターゼン株式会社 営業企画部 小高オリエ 様>

理論的・体系的にブランド構築というものを学び、仕事に生かしたかったので、受講を決めました。
オンラインでの講座のため講義や実習にのめり込めるかどうか不安があり、同じ受講者と交流できないとしたら残念だと思っていましたが、適切な距離を保ちながらお互いを尊重し合いながら受講できました。
ブランドの「構築」という意味を認識でき、論理的にひとつひとつステップを上がり、築き上げていくものであるという姿・全体像が理解できました。自分の中で、「哲学」のようなものが確立できればなお良いだろうという確信をもちました。背景も場所も想いも違う他の受講者と接して、やはり人と話し考えを伝え合い、ひとつの目標に向かって進むことの価値を再認識しました。
「教える」と「学ぶ」という向かい合った関係ではなく、講師を含めた「チーム」的な一体感が生まれ、この一体感をよりどころに、この先をぜひ目指したいです。

<有限会社 村井広告事務所 代表取締役 村井宏有 様>

主人の事業をサポートする上で自分には何も役に立つ資格や考え方を持ってなく、ずっと受講してみたいと考えていたのですが、子供が小さく家を空けることに躊躇していたので、オンラインなら!と勢いがつきました。不安に思った点は、オンライン講座を受けたことがなかったのでどんな感じなのか? 私にできるのだろうか?と考えていました。
実際に受講してみると、しっかりしたテキストがあり、teachableで自分の空き時間に学べ、書き留めれない時は停止や巻き戻して見直せるのでとても学びやすかったです。ワークショップで受講の方の意見・考えに触れることができ、自分自身の考え方も客観的に見直せる良い機会でした。

<株式会社プリムスクリエイティブ 柴田麻衣子 様>

昨年ブランド関連部署に異動になり、体系的にブランディングについて学んでおきたいと思い、様々な講座を比較した上で協会のプログラム内容や講師の方々のプロフィールを拝見し、信頼できそうだと思い受講を決めました。また今後の社内ニーズとして、インターナルコミュニケーションの講座にも興味がありましたので、まずはこちらのベーシックコースを受講してみようと思いました。
講座に参加してみての感想は、講師の方の説明も分かりやすく、動画も活用しながら無理のないペースでブランディングの基礎知識を身に付けることができました。また、様々な業界職種の方々と一緒にブランディングのケーススタディを実施したことで多様な価値観や考え方を知り、楽しみながら学ぶことができました。

<外資系コンサルティング会社 マーケティング部署 M.R様 (女性)>

デザインの仕事をしていますが、デザインでは小さな企業の課題を解決しきれないため、マーケティングとクライアント社内のチームビルディングのサポートスキルの必要性を感じたため、講座の参加を決めました。
ブランディングを様々な視点で体系立てて見られ、理解が深まったとともに、講座受講後には型を身につける入り口に立てたように思います。フレームワークの使い方を体系立てて試せるため、使い方について、ざっと理解が深まりましたし、フレームワークとはよく云ったもので…本当に、思考のフレームとなり、stepを云ったり来たりしながら、パズルの形が決まり、パズルが完成されるような…とっても刺激的で面白いな〜素直に思いました。もっと勉強して使いこなしてみたいです。
グループワークについてですが、一人ではたどり着けない結論がうまれ、また1日おいてそのプロセスを振り替えると感慨深いものがありました。「急ぎたいならば一人で行きなさい、遠くに行きたいならば皆で行きなさい…」というアフリカのことわざを思い出しました。
皆さんの意見からたくさんの気付きがあり、それを活かして、解を導き出せたことは、協会のグランドルールのおかげだと思います。と同時に、今まで自分が捨ててきた意見と、自分の部下に対して、反省の気持ちも生まれました。

<広告会社 クリエイティブディレクター I.R様 (女性)>

オンラインワークで不安はありましたが、沖縄から受講するにあたり交通費の削減等のメリットが多くオンラインワークを選定させて頂きました。
事前の動画学習でも時間の有効活用と復習ができ学びやすい環境でした。グループワークでも色々な意見交換ができ、講師からも適切なアドバイスも理解しやすく、多くの気づきがあり、社内強化も図れ、売れ続ける仕組みを学べたことが良かったです。
実践で試したくなるような学びで自社の繁栄とクライアント様への貢献に繋げていきたいと思います。ありがとうございました。

<広告代理店 代表取締役 T.M様 (男性)>

仕事の強みを強化したかったため。所属先で推奨資格だったため参加を決めました。
オンラインですが動画学習とリアルタイム学習とが併用されていたことで理解不足を補えたし、期間を区切っていただいていたことで学習にメリハリをつけられ最後まで完遂しやすかったです。
また、事務局からのご連絡が早く助かりました。

<デジタルマーケティング会社 WEBデザイナー W.T様 (女性)>

ブランドやブランディングについての知識を深め、資格取得のために受講をしました。悩んだ点は、費用が高額なところです。
今まで感覚的に把握していた部分がすべて言語化されてまとまっていて、大変勉強になりました。2日目のワークも、実際にやってみて改めて感じる自分の理解度・不理解度などがわかり、受講してよかったです。また、最初はオンラインで受けることが少し気がかりでしたが、特に不便はありませんでした。

<フリーランス アートディレクター Y.J様 (女性)>

お申し込みはこちら