一般財団法人 ブランド・マネージャー認定協会 > カリキュラム > ベーシックコース オンライン講座

そもそもブランドとは何なのか、どうすれば強いブランドが創れるのか?

そんな疑問を分かりやすく解決し、ブランディングの基本ノウハウをご提供致します。
経験豊富で訓練された講師(トレーナー)により、確実に使える『型』を持ち帰っていただきます。
そして、『仲間』とともに実践に移していきましょう。

実践ビジネスコミュニティでは、アフターフォローも充実しています。
ビジネスの方向性に悩んでいらっしゃる方は、
ぜひ実績豊富なブランド・マネージャー認定協会の手法でビジネスを次のステージに引き上げてみませんか?

受講特典:受講後、2週間以内の「ベーシックコース」お申し込みで「ブランドマネージャー資格試験公式テキスト」をプレゼント!

お申し込みはこちら

コースについて ご質問はこちらから

【特別顧問 田中洋教授】ベーシックコースオンライン講座の推薦動画

【代表理事】ベーシックコースオンライン講座の案内動画

「知識を持っている」から「知識を活用できる」レベルへ。
ブランディングを体系的に学び、基本的ノウハウを手に入れます。
また、グループワークやディスカッションを 豊富に取り入れ、体感的にスキルが身に付きます。
ベーシックコースでは、汎用的で再現性のある協会独自のブランド構築手法を学びます。
この構築手法を当協会では8つのステップで構成しています。
本講座を受講頂き、試験に合格するとブランド・マネージャー認定協会2級資格を取得することができます。合格者には認定証を授与します。
合格者は、HPや名刺にも協会のロゴを使用できるので、第三者機関に承認されたブランド・マネージャーであることをPRできます。
※ロゴは資格取得者のみダウンロード可能です
また、当協会では有資格者の知識の定着化や最新情報の共有などを行い、受講後も関係を築いていきます。
受講前よりも受講後、実務において習得された知識を発揮いただくことが重要と考えています。
そのため、有資格者へは会員制サイトで事例の共有や資格者同士のコミュニティをつくっていきます。

会員専用ブランディングコンテンツサイト『Me:iku』

ブランディングで社会課題解決する実践コミュニティ ブランディングで社会課題解決する実践コミュニティ

ブランド・マネージャーのビジネスコミュニティを「学術」×「実践」でバックアップ

会員制サイト「Me:iku」では、ブランドの最新事例のコンテンツを記事や動画などで提供し、受講頂いたフレームをそのままお使いいただけるように素材のダウンロードなども可能な仕様になっています。

Me:iku内コンテンツ

  • 記事コンテンツ記事
    コンテンツ
  • 動画コンテンツ動画
    コンテンツ
  • ダウンロードコンテンツダウンロード
    コンテンツ

各種イベント

オンライン講座 対面講座

受講生の皆さんを「学術」×「実践」の両面からバックアップしていくため、各種イベント(勉強会、シンポジウム、懇親会)を対面、オンラインで開催しています。仲間とつながり、ひろがる実践ビジネスコミュニティがあなたをお待ちしています。

このような方にオススメの講座です
経営者、個人事業主、士業、ブランディング担当、商品開発、企画担当者、マーケティング担当者、
マネージャー、店長、ブランドの仕事に携わっているブランディングのスキルを上げたい方など。
商品・サービスに付加価値をつけ、他社との差別化を図りたい方に特にオススメです

お申し込みはこちら

ベーシックコースオンライン講座概要

ベーシックコース オンライン講座では、ブランド・マネージャーとして必須の基本知識を確実に身に付けてもらいます。
知識を身に付けるため、協会が独自に体系化したブランド構築のステップをグループワークをこなしながら習得します。
また、カリキュラム内にeラーニングを組み込むことで、独自で復習したりすることが可能です。
※オンライン動画学習システム(teacherble)にて、自己学習 (計280 分程度)

講座カリキュラム

講座は独自学習によるeラーニングで事前に動画学習をい、zoomによるオンラインワークでグループセッションを行う2軸で行います

※eラーニングの動画学習は1回目のオンラインワーク時に学習範囲をお知らせいたしますので、事前に学習を行う必要はございません。

eラーニング
eラーニングは、teachableのシステムを使用し、動画で学習します。

第1章

1 ブランド戦略とブランド・マネージャーの役割
2 ブランドとは何か?①②
3 ブランドの歴史
4 ブランドの対象と階層
おさらい(戦略ピラミッド、ブランドの定義)
5 ブランド想起①②
6 ブランド構築の概略
7 ブランド要素とブランド体験①②
おさらい(ブランド想起)
8 ブランドの重要性
└消費者・顧客にとっての利益
└企業にとっての利益
おさらい(ブランド体系図)
9 ブランド構築におけるマーケティング
└マーケティングの範囲
└価値交換、顧客生涯価値の最大化
└消費者・顧客の成長プロセス

第2章

10 ブランドを取り巻く環境の変化
11 ブランド構築のステップ
└環境分析による市場機械の発見
└市場の細分化
└見込み客の選定
└見込み客の選定~ペルソナ~
└独自性の発見
└ブランド・アイデンティティ
└具体化
└刺激の設計
└目標設定
オンラインワーク
オンラインワークでは、zoomを活用し受講参加者と共にグループセッションを行います。
1回目
トレーナー・アシスタント紹介
講座の進め方・参加ルールの説明
ファーストセッション
2回目
動画学習の復習と演習内容のグループシェア
・ブランドとは何か?
・資産としてのブランド
・ブランドの対象と種類
・ブランド想起
・ブランド構築の概略
・ブランド要素と体験
・ブランド構築におけるマーケティング
3回目
動画学習の部分的復習と演習、3回目は実際に仮説のブランド構築体験をチームで行います。
チームごとに構築したブランドをプレゼンテーションで他のチームに共有し、参加者全員でシェアします。

受講料

オープンバッチ
BM2級
【オンライン講座】

ベーシックコース オンライン講座 受講料(3日間)110,000円(税込 121,000円)
2級資格認定費用11,000円(税込 12,100円)
(資格は1年更新制。次年度より毎年の更新が必要です。詳細はこちら
合計121,000円(税込 133,100円)

  • ※ 学生割引制度あり 詳細はこちら
  • ※ 一部、対象者に割引制度がございます。
    詳細につきましては、当協会事務局までお問い合わせください。
  • ※ ブランディング入門セミナーをご受講いただかなくともベーシックコース単体でのご受講が可能です。
厚労省所轄の助成金のご活用について
当協会の各種講座、研修には厚労省所轄の[人材開発支援助成金]をご活用いただくことで、
費用負担を軽減することが可能となります。
助成金の活用に関してのご相談はこちら
※雇用保険・社会保険に加入済であればご活用いただけます。
 (正社員に限らず雇用保険に加入している方であればご活用いただけます。)

申し込み方法

【銀行振込】

お申し込み後、14日以内に指定銀行口座へ受講料をお振込みください。
お申し込みから受講初日まで14日に満たない場合は、受講初日の2日前までにお手続きください。
振込手数料はお申し込み者様ご負担にてお願いいたします。

【クレジットカード】
 

クレジットカードでのお支払いも可能です。

※お申し込みになる前に講座受講規約をご確認ください。

オンライン講座以外にも対面型の講座もご提供しております。
詳しくは以下よりご確認ください。

受講特典:受講後、2週間以内の「ベーシックコース」お申し込みで「ブランドマネージャー資格試験公式テキスト」をプレゼント!

対面講座の詳細はこちら

コースについて ご質問はこちらから

ベーシックコース(一般財団法人ブランド・マネージャー認定協会2級取得講座)

:アンバサダープログラムご紹介特典利用可
開催 トレーナー 日時 申し込み状況
オンライン
【八田】
八田 幸久
2025年10月19日(日) 10:00~12:00
2025年10月26日(日) 10:00~14:00
2025年11月2日(日) 10:00~16:00(休憩有)

お申し込み

【申込締切】
オンライン
【協会本部】
相澤 詩香
2025年11月12日(水) 13:00~15:00
2025年11月19日(水) 13:00~17:00
2025年11月26日(水) 12:00~18:00(休憩有)

お申し込み

オンライン
【八田】
八田 幸久
2025年11月16日(日) 10:00~12:00
2025年11月23日(日) 10:00~14:00
2025年11月30日(日) 10:00~16:30(休憩有)

お申し込み

オンライン
【協会本部】
八田 幸久
2025年12月5日(金) 10:00~12:00
2025年12月12日(金) 10:00~14:00
2025年12月19日(金) 10:00~16:30(休憩有)

お申し込み

オンライン
【協会本部】
名引 佑季
2026年1月14日(水) 10:00~12:00
2026年1月21日(水) 10:00~14:00
2026年1月28日(水) 10:00~16:30(休憩有)

お申し込み

オンライン
【協会本部】
相澤 詩香
2026年2月12日(木) 13:00~15:00
2026年2月19日(木) 13:00~17:00
2026年2月26日(木) 12:00~18:00(休憩有)

お申し込み

オンライン
【協会本部】
八田 幸久
2026年3月12日(木) 10:00~12:00
2026年3月19日(木) 10:00~14:00
2026年3月26日(木) 10:00~16:30(休憩有)

お申し込み

オンライン
【協会本部】
相澤 詩香
2026年4月9日(木) 13:00~15:00
2026年4月16日(木) 13:00~17:00
2026年4月23日(木) 12:00~18:00(休憩有)

お申し込み

受講生の声はこちら

お申し込みはこちら