一般財団法人 ブランド・マネージャー認定協会

お問い合わせ 賛助・協賛の
お申し込みはこちら
mvアイコン

BM協会
賛助会員・協賛会員募集

「ブランディングで日本を元気にする」を合言葉に活動を続ける
一般財団法人ブランド・マネージャ―認定協会の活動に ご支援いただける賛助会員・協賛を募集いたします。

mvイメージ

賛助会員・協賛会員とは?

What is a SPONSOR?

2008年に設立し、2010年より一般財団法人化して活動を続けてきたブランド・マネージャー認定協会(以下 BM協会)では、累計受講者も4,400名を超え(2級資格以上の講座の累計受講者数。2025年1月現在) 活動の枠を拡げ続けています。 BM協会の主な活動とは“ブランディングで日本を元気にする”を合言葉にそれらの活動ができる人材を輩出し続けることです。BM協会は昨今の企業課題でもあるSDGsを代表するグローバルゴールをブランディングで解決できる人材の育成を行うプラットフォームで在り続けます。 様々な活動を行い、産業、業種、業態に捉われない人材が集まるBM協会では、賛助会員・協賛会員様を募集しています。

※資格取得講座(ベーシックコース、アドバンスコース、トレーナー認定コース、インターナルブランディングコース)の延べ受講者数。

賛助会員・協賛会員で
行えること

ブランド支援業の方々への定期的な自社サービス、商品のPR

ブランド支援業の方々への定期的な自社サービス、商品のPR

協会サイトやメルマガなどでの賛助会員・スポンサー様のご紹介

協会サイトやメルマガなどでの賛助会員・協賛会員様のご紹介

イベントでの自社サービス、商品のPR

イベントでの自社サービス、商品のPR

シンポジウムへご招待

シンポジウムへご招待

シンポジウム時に告知ができる

シンポジウム時に告知ができる

懇親会にご招待

懇親会にご招待

協会主催の講座やイベントについて、優先的にご案内

協会主催の講座やイベントについて、優先的にご案内

ブランド支援業やメーカー企業との関係構築

ブランド支援業やメーカー企業との関係構築

ご賛同・ご協賛いただける方は
こちらからお申し込みください

賛助·協賛のお申し込みはこちら

お申し込みにあたっては、利用規約を必ずご確認のうえ、お申し込みください。

賛助会員プラン

賛助会員プラン

※左右にスクロールできます。

賛助会員プラン

※記載の価格はすべて税込価格です。

※賛助会員の会員資格の有効期間は、申込日等にかかわらず、当法人が加入を承認した日から翌年7月31日までといたします。

※掲載の内容は予告なく変更となる場合があります。あらかじめご了承ください。

※利用規約を必ずご確認のうえ、お申し込みください。

お得な協賛会員プラン

お得な協賛会員プラン

※左右にスクロールできます。

お得な協賛会員プラン

※協賛会員の皆さまは当協会の基幹講座を特別価格でご受講いただけます。

※記載の価格はすべて税込価格です。

※協賛会員の会員資格の有効期間は、申込日等にかかわらず、当法人が加入を承認した日から翌年7月31日までといたします。

※掲載の内容は予告なく変更となる場合があります。あらかじめご了承ください。

※利用規約を必ずご確認のうえ、お申し込みください。

年間を通じての特典記載の価格はすべて税込価格です。
協賛会員特設ページ
165,000円 1年間掲載

協賛会員の各社様には、サイト内の特設ページに協賛企業ページを設けます。
協賛期間中サイト内に専用ページを設けることで多くの方々の目に留まります。

  • 信頼性の高い場で、自社の認知と信用力を高めることができます。
  • 多様な協賛企業と並んで掲載されることで、
    共感や連帯感のあるブランド発信が可能です。
  • PRや情報発信の接点としても機能し、
    協会サイト来訪者との接点づくりに活用いただけます。
協賛会員特設ページ
スペシャルインタビュー掲載
330,000円 永続的に掲載

協会サイト内で定期的に行っているスペシャルインタビューにて、協賛会員の方へブランディングを軸に対談型でお聞きし、インタビュー記事を掲載いたします。
※当協会のサイトのため、テーマがブランドに即したものになります。

スペシャルインタビュー
メール広告
220,000円 1配信あたり
330,000円 【お得なプラン】2配信(3か月以内)

登録者数12,000名を超えるビジネスパーソン向けにメール広告で貴社の宣伝を掲載いただけます。
会社員をはじめ、コンサルタント、士業の資格者が多く、マーケティングやクリエイティブに関するユーザーが多いことが特徴です。
メール広告では、貴社だけの情報を独占配信します。HTMLおよびテキスト形式のメールに対応しています。HTMLメールでは、貴社のロゴや商品画像を組み込むことができ、広告の視覚的魅力を高めます。貴社サイトへのリンクを設定し、ユーザーが求める情報にスムーズにアクセスできるように作成いたします。

メール広告
ブランディング実践サロン
16,500円 1か月/人

月に2回の勉強会を軸に当協会の2級以上の資格者限定で行われるブランディングの学び合い、交流ができるコミュニティです。
※ご参加には要受講といたします。

ブランディング実践サロン
企業向けブランド研修
55,000円 オンライン
220,000円 講師派遣型

これからブランドに取り組んでいきたいと考える協賛企業向けにブランドの入門セミナーを行います。ブランディングに取り組むにあたり検討している企業向けに最適なミニ研修を行います。
※最大開催人数:10名程度

ブランディング実践サロン

※上記価格は各項目を個別にご依頼いただいた場合の参考価格です。
協賛会員プランでは、これらの内容をパッケージとしてご提供しており、別途費用は発生いたしません。

イベントを通じての特典※価格は税抜表記
2025年度公開シンポジウム
第13回公開シンポジウム
開催日程:
2025年11月1日(土) 13:00~17:30(予定)
会員の皆さまにはその後の懇親会(~20:30)にも
ご参加いただけます。
※ご招待人数は、お申し込みのプランにより異なります。
開催場所:
有楽町朝日ホール(有楽町マリオン)
開催テーマ:
ブランディングで日本を元気に!地域資源を活かした持続可能なブランディングで地方から日本を元気にする
見込み動員数:
約1,000名(会場約600名/オンライン約400名)
2025年度公開シンポジウム
イベント参加者属性
イベント参加者属性

本シンポジウムには、業種・業態・産業を問わず、多様な分野の方々にご参加いただいております。
発表されるブランディング事例は年度ごとに異なるため、参加者の属性に多少の変化はございますが、特に事業会社や支援業など、ブランディングに取り組む立場の方々からは高い評価をいただいております。

懇親会

公開シンポジウム終了後には、ファイナリスト、協会役員、ご希望の参加者の皆さまとともに懇親会を開催いたします。2025年度は「DRAWING HOUSE OF HIBIYA」にて開催予定です。

  • ファイナリストや協会中核メンバーとの
    直接交流ができる貴重な機会
  • 共通の関心を持つ他の協賛企業との
    ネットワーキングが深まる
  • リラックスした雰囲気で信頼関係を築き、
    将来的な連携にもつながる
懇親会
会場プロモーションプロモーション動画放映

公開シンポジウム内の開演前、休憩時間等に貴社のプロモーション動画の放映を行います。
ブランドに興味を持つ方々が集う会で放映できます。

55,000円 30秒動画(2回以上)
会場プロモーション
会場プロモーションツール配布

当日の来場者に配布する資料等と一緒に貴社のツールを封入します。
チラシ、カード、クリアファイルなど多様なもので宣伝いただけます。

33,000円 カード(A5未満)
88,000円 クリアファイル
55,000円 チラシ(A4サイズ)
費用応相談 その他アイテム
ツール配布
会場プロモーションプログラム内広告

当日の来場者全員に配布するプログラム内に貴社広告を掲載いたします。

220,000円 表2・表3 (2社限定)
55,000円 中面 1/2ページ
110,000円 中面 1ページ

※ロゴ一覧は本広告の申込有無に関わらず掲載予定です。

プログラム内広告
会場プロモーション個別スタンドバナー(1会員さま専用)

会場内ロビーにて協賛会員さま専用のスタンドバナーを設置する広告です。
来場者の動線上に設置するため、効果的に訴求できます。

220,000円 盤面サイズ:W600×H1,600mm

データのご用意をお願いしております。
賛助・協賛会員さまのロゴ一覧のスタンドバナーは協会にてご準備をいたします。
来場者の動線上に設置するため、効果的に訴求できます。

スタンドバナー

※上記価格は各項目を個別にご依頼いただいた場合の参考価格です。
協賛会員プランでは、これらの内容をパッケージとしてご提供しており、別途費用は発生いたしません。

ご賛同・ご協賛いただける方は
こちらからお申し込みください

賛助·協賛のお申し込みはこちら

お申し込みにあたっては、利用規約を必ずご確認のうえ、お申し込みください。

BM協会の活動

What are the Association for the Certification of Brand Manager

BM協会では資格認定機関としてブランディングの各種認定講座の提供をはじめ、ブランディングに携わる様々な方へ有効な情報発信や取り組みを広く行っています。

認定講座

BM協会では以下の認定講座を開講しています。
ブランディングを学ぶフェーズに合わせ「わかる」→「できる」→「教えられる」のほか、「社内に浸透させる」講座も開催しています。

特定講座イメージ
実績豊富なカリキュラム

すべてのコースで当協会独自のカリキュラムを採用。
専門家の監修で開発され、多くの方から実務での再現性の高さを評価されています。

少人数のグループワーク

オンラインでも対面でも、グループワークを積極的に実施。
独学では経験できない気づきや深い理解を得ることができます。

ブラ検3級

ブラ検3級イメージ

ブラ検(ブランド・マネージャ―資格試験3級)とは、企業や商品のブランド構築・向上するためのブランディングの知識や技能を測定する試験です。マーケティングの領域だけでなく、あらゆるビジネスに応用できる知識を習得することができます。マーケティングやブランディングを基礎から学びたい方や学生の方にも人気な資格試験は、テキストで学びお好きな日を選んで試験を受けることができます。

ブランディング実践サロン

実践サロンイメージ

ブランディング実践サロンとは、月1回の勉強会を軸に協会のベーシックコース以上※の受講をされた方限定で行われるブランディングの学び合い、交流ができる特別なコミュニティです。
※インターナルブランディングコースの受講者も含みます。

BM協会出版局

出版局イメージ

ブランディングやビジネスを実践する方々が現場で培ってきた多くのノウハウを書籍として広くお伝えし、その実践書を読む方々にビジネスの現場で実践に活かしていただき、 ビジネスの好循環を創ります。
ビジネスの実践ノウハウを書籍にして伝えたい方、ビジネスの実践を学びたい方を結ぶそんな書籍を出版してまいります。

公開シンポジウム

ブランディングを学び、ビジネスで実践する。努力を重ねた取り組みの成果を称賛し、ブランディングの素晴らしさを発信する場として公開シンポジウムはスタートしました。
2024年に12回目を迎え、ブランディングの実践者が多く集う集まりとなっています。 さらにこれまで開催してきた「事例コンテスト」をブランド実践者の活動に光を当て、ブランディングの重要性を伝える目的で「BRAND MANAGEMENT AWARD®︎」にリブランディングしました。 日本各地で当協会の学びを実践している方々が取り組んだブランディング事例や組織変革の事例が、審査を通過したファイナリストによって公開シンポジウムでプレゼンテーションされます。 ファイナリストの取り組みを、聴く、応援する、投票する。発表を聴きヒントや発想を得て、新たなブランディングの実践につなげていく参加型のイベントです。

シンポジウム写真

2025年のシンポジウムのご紹介

日 時 2025年11月1日(土)13:00~17:30(予定)
場 所 有楽町朝日ホール(約600名収容可能)
2024年度公開シンポジウム
日 時 2024年11月24日(日)13:00~17:30
場 所 有楽町朝日ホール(有楽町マリオン)
参加者 約600名(オンライン含む)
後 援 経済産業省 関東経済産業局、中小企業庁、特許庁、デジタル庁

「ブランディングで日本を元気に!地域資源を活かした持続可能なブランディングで地方から日本を元気にする」と題し、基調講演やコンテストで選ばれた実践事例の発表、授賞式などを行いました。

2024年度受賞事例

2024年に開催された「BRAND MANAGEMENT AWARD®︎」では、2度にわたる審査を経たファイナリストによるプレゼンテーションが行われました。
会場、オンラインでご参加の皆様と一緒に投票し、大賞と準大賞が決定いたしました。 ご参加の皆さまも最新の事例を学びながら投票にも参加できるなどの工夫を行なっています。

会社イメージ

最優秀賞・大賞 受賞
農商工連携審査員特別賞

株式会社コムデザインラボ 高木純
株式会社コムデザインラボ

高木 純

幻の柑橘とも呼ばれる柑橘「へべす」と、
その日本唯一の総合代理店のブランディング

会社イメージ

最優秀賞・準大賞 受賞

合同会社Brand. Communication. Design. 平野朋子

合同会社Brand. Communication. Design.

平野 朋子

真のエシカルを実践した
小さな肉屋の復活への挑戦

会社イメージ

中小企業庁長官賞

株式会社サンコー 櫻山貴文

株式会社サンコー

櫻山 貴文

国産うずらを救え!
真摯に向き合う リーダー企業のブランド戦略

会社イメージ

SDGs審査員特別賞

IPU環太平洋大学 扇野睦巳

IPU環太平洋大学

扇野 睦巳

ベトナムと岡山の架け橋
~日本一ベトナム人が幸せに暮らせる岡山を目指す
「IPUカルチャー」

会社イメージ

優秀賞

ぺんてる株式会社 田島宏

ぺんてる株式会社

田島 宏

アートを日常にする
〜老舗画材メーカーを、アート企業にするブランディング〜

会社イメージ

インターナルブランディング賞

株式会社バウンディングパルス 海野康弘

株式会社バウンディングパルス

海野 康弘

〜医療と介護福祉で多角化している調剤薬局の挑戦〜
垣根を越えて組織がひとつになる
インターナルブランディング

会社イメージ

優秀賞

株式会社月白 青栁寛之

株式会社月白

青栁 寛之

麹甘酒を使った天然クラフトコーラ
『UMAMI COLA』
新ジャンル<ナチュラルドリンク>として、
国内外のRTD市場に挑む。

会社イメージ

優秀賞

独立行政法人都市再生機構 白須英樹

独立行政法人都市再生機構

白須 英樹

日本の暮らしのスタンダードをつくり続ける
UR賃貸住宅のリブランディング

会社イメージ

地域創生審査員特別賞

株式会社アルファドライブ高知 橋詰曜世

株式会社アルファドライブ高知

橋詰 曜世

『寄り添う介護』からの脱却を目指して
地域の未来を創造する
介護事業のブランディング

会社イメージ

SDGs審査員特別賞

一般社団法人日本跡取り娘共育協会 内山統子

一般社団法人日本跡取り娘共育協会

内山 統子

日本の未来の女性社長のために
日本最大の跡取り娘コミュニティのブランドストーリー

奨励賞

株式会社イマージ 北原友

株式会社イマージ

北原友

蓼科はもう一度ここから生まれる。
多様な“時間”が行き交う“思いがけない”ほとり。

奨励賞

有限会社TTDESIGN 坪田有希子

有限会社TTDESIGN

坪田 有希子

暮らしの空間を「改臭」。
靴のニオイコンプレックスを さりげなく解消!

奨励賞

株式会社テングット 名引佑季

株式会社テングット

名引佑季

「針金で世の中をおもしろく」
東大阪の小さなBtoB企業の挑戦を導く、
次代承継ブランディング。

奨励賞

大王製紙株式会社 八上重貴

大王製紙株式会社

八上 重貴

逆境を乗り越える贅沢保湿
ティシューのリブランディング

奨励賞

株式会社ビー・クス 吉澤茜

株式会社ビー・クス

吉澤 茜

外国人観光客に長野の旅を楽しんでもらうための
「インバウンドの食」と言えば!のポジショニング

協賛いただける企業・団体様へ

当協会の活動にご支援をいただける賛助会員・協賛会員様を募集いたします。 賛助会員・協賛会員企業様、団体様へは当協会の活動への割引招待をいたします。 また、賛助会員・協賛会員様の製品やサービスのご支援なども広く募集していますので、ご興味をお持ちいただけましたらぜひお問い合わせください。

※プランの内容変更は賛助会員・協賛会員企業様に合わせて適宜対応いたしますので、ご要望がございましたらお気軽にお申し付けください。

ご賛同・ご協賛いただける方は
こちらからお申し込みください

賛助·協賛のお申し込みはこちら

お申し込みにあたっては、利用規約を必ずご確認のうえ、お申し込みください。

TOPに戻る