お知らせ
Information
ブランディングの実践から日本を
元気にする書籍をお届けします。
あなたのノウハウを書籍にしませんか。
Information
2023.05.26 | 2023.06.28オンライン説明会開催のお知らせ |
---|---|
2023.04.28 | おかげさまで出版希望の枠は満席となりました。 出版ご希望の方は、恐れ入りますが8月以降の出版会議にお申し込みいただきますようお願い申し上げます。 サポートメンバー(オブザーバー・見学者)は受け付けております。 |
2023.03.15 | 2023/04/07、4/25 説明会開催のお知らせ |
2023.03.15 | 出版局サイト公開いたしました。 |
About
About
一般財団法人ブランド・マネージャー認定協会は、
ブランディングに実践の「型」を取り入れた日本で最初の専門機関として、
ブランド価値向上を担う人材育成と啓発活動を行ってまいりました。
ブランディングの実践者を多く輩出し、さまざまな組織の持続的成長を促し、
企業価値を向上させることをミッションとして、
ブランディングで日本を元気にしていきたいと考えています。
ビジネスの現場で実践していただけるように、
ビジネスの最前線で実践している方々のアイデアやヒントを
お届けしてまいります。
ブランディングやビジネスを実践する方々が現場で培ってきた
多くのノウハウを書籍として広くお伝えし、
その実践書を読む方々がビジネスの現場で実践に活かしていただき、
ビジネスの好循環を創ります。
ビジネスの実践ノウハウを書籍にして伝えたい方、
ビジネスの実践を学びたい方を結ぶそんな書籍を出版してまいります。
Publication meeting
出版を希望する方に、その本のテーマや企画をブラッシュアップしていく会議です。
ブランディングや編集者の視点、市場のニーズなどあらゆる視点から議論を通じて
企画をブラッシュアップしていく会議です。
本の出版は専門の知識が必要ですが、編集のプロや出版局がブラッシュアップをサポートいたします。
STEP1
STEP2
STEP3
STEP4
出版をご希望の方、サポートメンバー(オブザーバー・見学者)として出席の方は以下の費用が必要となります。
一般 | 有資格者(2級以上 & プラクティショナー以上) | ブランディング実践サロン会員 |
---|---|---|
16,500円(税込)/1回 | 5,500円(税込)/1回 | 無料 |
一般 | 16,500円(税込)/1回 |
---|---|
有資格者(2級以上 & プラクティショナー以上) | 5,500円(税込)/1回 |
ブランディング実践サロン会員 | 無料 |
Briefing session
オンライン説明会では、BM協会出版局の趣旨や出版を可能にするための出版会議の概要、出版までのプロセス等についてご説明いたします。
4月に開催したオンライン説明会では、多くの方々にご参加いただき、好評をいただきました。
出版を検討している方、ご興味のある方はぜひご参加ください。
日時 | 第3回:2023年6月28日(水) 16:00〜17:00 |
---|---|
内容 | 出版会議についての説明、Q&A |
参加費 | 無料 |
お申し込み | 以下のフォームよりお申し込みください。 お申し込み後、ZOOMのURLをご案内いたします。 |
4月開催のオンライン説明会
Schedule
予定となりますので、予告なく変更となる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
おかげさまで出版希望の枠は満席となりました。
出版ご希望の方は、恐れ入りますが8月以降の出版会議にお申し込みいただきますようお願い申し上げます。
サポートメンバー(オブザーバー・見学者)は受け付けております。
一般 | 有資格者(2級以上 & プラクティショナー以上) | ブランディング実践サロン会員 |
---|---|---|
16,500円(税込)/1回
応募フォームはこちら 一般6月15日(木) 一般 8月23日(水) 一般 10月19日(木) |
5,500円(税込)/1回
応募フォームはこちら 有資格者(2級以上 & プラクティショナー以上)6月15日(木) 有資格者(2級以上 & プラクティショナー以上) 8月23日(水) 有資格者(2級以上 & プラクティショナー以上) 10月19日(木) |
無料
応募フォームはこちら ブランディング実践サロン会員6月15日(木) ブランディング実践サロン会員 8月23日(水) ブランディング実践サロン会員 10月19日(木) |
一般 |
16,500円(税込)/1回
応募フォームはこちら 一般6月15日(木) 一般 8月23日(水) 一般 10月19日(木) |
---|---|
有資格者(2級以上 & プラクティショナー以上) |
5,500円(税込)/1回
応募フォームはこちら 有資格者(2級以上 & プラクティショナー以上)6月15日(木) 有資格者(2級以上 & プラクティショナー以上) 8月23日(水) 有資格者(2級以上 & プラクティショナー以上) 10月19日(木) |
ブランディング実践サロン会員 |
無料
応募フォームはこちら ブランディング実践サロン会員6月15日(木) ブランディング実践サロン会員 8月23日(水) ブランディング実践サロン会員 10月19日(木) |
Members
出版プロデューサー
岩本 俊幸
株式会社イズアソシエイツ 代表取締役
一般財団法人 ブランド・マネージャー認定協会 代表理事
一般財団法人 日本教育推進財団 理事
1991年、株式会社イズアソシエイツ設立。長年にわたり広告制作、コンサルティングに携わり、同社では、プライバシーマークのロゴデザイン開発など初期のブランド構築を手掛ける。
2010年、日本で唯一のブランド構築のプロフェッショナルを養成する専門機関として、(一財)ブランド・マネージャー認定協会を設立、代表理事を務める。ブランド構築のフレーム開発をプロデュースし、多くの実践者を輩出し、再現性を実証している。
【著書】
『確実に販売につなげる 驚きのレスポンス広告作成術』(同文舘出版)
『販促手法の基本』(日本実業出版社)
『担当になったら知っておきたい「販売促進」実践講座』(日本実業出版社)
『BtoBマーケティング&セールス大全』(同文舘出版)
【共著書】
『社員をホンキにさせるブランド構築法』(同文舘出版)
『ブランド戦略・ケースブック2.0』(同文舘出版)
『新版 社員をホンキにさせるブランド構築法』(同文舘出版)
【監修書】
『お店の売上を倍増したいならお金をかけずにアイデアで勝負する!』(商業界)
『儲かる中小企業になるブランディングの教科書』(日本実業出版社)
局長
山本 速
株式会社ザメディアジョン営業本部長
フリーペーパーの営業、編集長などを経て現在の役職に。紙媒体を中心に社内外のさまざまなメディアのプロデュースを行う。実績は官民問わず、広島県福山市の就農を促進する企画本「Be a farmer」は、自治体のメディアとしては画期的な書店流通をする〝読ませる媒体〟として、第39回「広島広告企画制作賞 SP部門グラフィックⅡ 平面ページ印刷の部」金賞を受賞。地元広島で2019年に発行された『2045年、おりづるタワーにのぼる君たちへ/松田哲也(株式会社広島マツダ 代表取締役会長兼CEO)』は版を重ね、地方としては異例の1万部を突破する。コロナ禍で発売し、同じく重版となった『Zoom営業の教科書』(著者:採用戦略研究所)も全国から多くの反響を得て、いまなおロングセラーとなっている。
顧問
田中 朋博
株式会社ザメディアジョン 取締役社長
1991年入社後、営業本部長、専務取締役などを経て、現職に。入社以来、ザテレビジョン広島版を担当し、るるぶFREE広島・宮島(JTBパブリッシング)、広島Walker(KADOKAWA)、広島エースグルメ、タウン情報yamaguchiなど、様々な地域媒体の立ち上げに携わる。出版業界に30年以上身を置いているからこその確かな実績と信頼で、大手企業や団体、テレビ局やラジオ局、映画関連とのコラボレーションも多く手掛けている。最近では、「Calbee プロ野球チップスカード図鑑(12球団すべて)」「マツダ100年 車づくりと地域(中国新聞社と共同発行)」「ポケモンずかんで学ぶけいさんドリル」などがある。
編集
清水 浩司
1971年12月24日生まれ、広島出身。広島市西区在住。広島学院中学校・高等学校卒業。一橋大学社会学部卒業。雑誌編集者を経てフリーランスのライター/編集者として独立。音楽/映画/文学などを中心に活動する。2011年に川崎フーフ名義で発表した書籍『がんフーフー日記』(小学館)が話題となり、2015年、映画『夫婦フーフー日記』(主演:佐々木蔵之介、永作博美)として公開される。2011年、広島に拠点を移す。現在は取材、執筆、書籍の構成・編集、講演、ラジオのパーソナリティ、テレビのコメンテーターなど多岐にわたって活躍中。著書に小説『ぼんちゃん!』『真夜中のヒットスタジオ』(ともに小学館文庫)、共著『文芸レアグルーヴ~いまぼくたちが読みたい日本文学の100冊』(マーブルトロン/中央公論新社)などがある。2018年、14年ぶりの長編小説『愛と勇気を、分けてくれないか』(小学館)発表。本作で第9回広島本大賞受賞(小説部門)。
CS担当
德永 美保
一般財団法人 ブランド・マネージャー認定協会
ブランド・マネージャー認定協会 トレーナー資格、1級資格保持者
事業会社、広告会社、印刷会社にて、広報・PR、プロモーションの企画・制作に携わる。
ブランド・マネージャーの知識を活かしブランディングの視点で戦略立案から実行を行う。
Books