グランドマスター

マスター

エキスパート

シニア

ミドル

スタンダード

資料請求はこちらから!オンライン資料請求
ブランディング実践サロン
BM協会出版局
ブラ検® 3級 - ブランド・マネージャー資格試験3級
BM協会オンラインショップ
ブランディングコンテンツが満載! 登録無料の会員サイト『Me:iku』
『学割』ベーシックコース、アドバンスコースの受講料を20%割引

一般財団法人 ブランド・マネージャー認定協会 > トレーナー紹介 > 藤本 秀夫

  • 認定スタンダードトレーナー

藤本 秀夫Hideo Fujimoto

瀬戸風ブランディング 代表 https://setokazebranding.com

経歴

愛媛県松山市生まれ 大学卒業後パナソニック株式会社入社 パナソニックヘルスケア株式会社で管理職として 経営企画、広報(対外・対内、Web)、ブランドマネジメント、企業宣伝を担当。 2018年カーブアウトに伴い ブランド構築、社名変更を経験しブランディングの魅力と威力を知り 様々な業態のブランディングを学ぶ。 2020年退職し愛媛県松山市に帰郷 地域貢献のため四国や瀬戸内の産業や歴史、様々な業態のブランディングを学びつつ 地元企業から広報・ブランディング相談を受ける。 2021年「瀬戸風ブランディング」 としてブランディングや広報分野で 地域に貢献すべく活動を開始。

ブランドの重要性とは?

継続して発展していくためには事業やサービスを自らの強みをいかし、 顧客視点でブラッシュアップし続け、全てのステークホルダーに 他と差別化して良さを認識いただくことが必要です。 ブランドとはそのために不可欠なものだと思います。

サイトをご覧の方へメッセージ

四国エリアでセミナーを開催しています。 ブランドの世界を覗いてみたい方はぜひお越しください。 ブランドマネージャー認定協会の「型」は業種業界問わず使えるものなので ブランディングを学ぶには最適です。 事業の全体像が見えないと感じている若い世代のサラリーマンや学生の方には 事業や商品のあるべき姿を正しく認識するための武器として有効です。 また、商店や事業主の方には事業の継続的発展はもちろんのこと、従業員のモラルアップや リクルートや、さらには事業承継のためにもブランディングを活用いただきたいと 思います。また、ブランディングのための広報戦略やWeb活用なども もしお困りでしたらご相談ください。 最後に、近県の方でチームとして地域貢献できるテーマがありましたら ぜひお声がけください。一緒に頑張りましょう。