一般財団法人 ブランド・マネージャー認定協会 > 卒業生の活躍動画 > デザイン×ブランディングで企業をサポート

デザイン×ブランディングで企業をサポート

株式会社ビスポーク代表取締役CEO 長田敏希氏

【プロフィール】

株式会社ビスポーク
代表取締役CEO 長田 敏希

一般財団法人ブランド・マネージャー認定協会 ベーシックコース修了
2019年度ブランディング事例コンテスト 優秀賞受賞
2018年度ブランディング事例コンテスト 準大賞受賞
ほか受賞歴多数

クライアントとの丁寧なヒアリング(対話)を重視しながら、組織の理念作成からブランドコンセプト開発、内外に向けたクリエイティブ開発まで、クライアントが対面している状況、市場環境を加味し、企業に合わせた隅々までフィットするコンサルティングを提供。
世界三大広告賞のカンヌライオンズ、The One Showをはじめ、D&AD、NY ADC、iF デザイン賞、グッドデザイン賞、毎日広告デザイン賞など国内外の受賞多数。
テレビ朝日「お願い!ランキング」出演

長田 敏希 氏 インタビュー

食品業界を中心に、経営やブランド、商品開発などに関するコンサルティングからデザイン制作まで、クライアントのさまざまなニーズに応える株式会社ビスポーク。代表取締役CEOの長田敏希さんはもともと広告代理店でデザイナーとして働いていましたが、ブランド・マネージャー認定協会の講座と出会ったことをきっかけに独立し、同社を立ち上げました。自らのデザインとブランディングを組み合わせた手法で国内外のデザイン賞を数多く受賞し、東京農業大学の非常勤講師を務めるなど幅広く活躍する長田さんに、ブランド・マネージャー認定協会の講座を受けた経験や、そうした経験に基づく現在の活躍について伺いました。

聞き手

長田さんの自己紹介と現在のご活動を教えてください。


長田氏(以下、敬称略)

主に中小のサービス業の仕組み化をベースに、経営・マーケティング・ブランディングをトータルでサポートして、よりブランドの浸透を確実なものにしていこうと活動しています。今は時代の大きな転換期ですので、単に規模の拡大や販売促進の強化というレベルでなく、本当の意味で長く通用するようなビジネスモデルをベースにブランド化していきたいです。お客様のミッションの創出から勝ちパターンを作るために商品やサービスを改善し、それを浸透させるための世界観を創ったり、プロモーションを強化したり。そのような形で戦略作りから実践のサポートまで、幅広くサポートしています。


聞き手

協会の事例コンテストにおける受賞歴を教えてください。


長田

駄菓子のきなこ棒を作っている鈴ノ屋さんの事例です。商品開発やCIを作り上げる行程での経営理念の見直しなど、土台作りからコミュニケーションのデザインまで統一して担当しました。

サルベージ・パーティーという食品ロスを啓蒙するプロジェクトも実施しています。家に余っている食材を一ヶ所に持ち寄り、シェフが食材の活かし方についてレシピを通して教える体験型のプロジェクトです。その流れで東京農業大学と連携して、有識者を集めてフードロスについて学ぶ事業も展開しています。


聞き手

このコロナ禍においてどのような活動をしていますか?


長田

弊社の主なお客様は食品系の企業です。例えば店舗販売が中心だった築地の卵焼き店が、オンライン販売を拡張したいとのことだったので、ECサイトの整理とブランディングの見直しを実施。卵焼き用の素材を活用してデザートブランドを作り、新しい市場を作るお手伝いもしています。


聞き手

ブランド・マネージャー認定協会の講座受講前は何をしていて、どんな課題がありましたか?


長田

広告代理店でデザイナーとして広告販促を主にしていましたが、ポスター一枚の提案では効果が発揮しにくいことを課題と感じていました。中長期的な戦略と短期的な売上拡張を総合的にお手伝いしなければと思い、ブランディングの重要性は認識していたので、勉強しながら経験を積んでいました。


聞き手

ブランド・マネージャー認定協会の講座を受講して、どんなことが役に立ち、自身にどんな変化がありましたか?


長田

会社や本で学ぶブランディングはあまり体系立っていませんが、協会はしっかりと整備されています。実務に置き換えることで、お客様によりわかりやすく説明できました。また、協会の資格を保持することでお客様への信頼につながりました。


聞き手

協会の講座が長田さんの起業に与えた影響はありますか?


長田

会社員時代に独立願望はあまりなかったのですが、ブランディングのビジネスには手ごたえを感じていました。会社でもブランディングにとがっているというイメージを作れたことなどから独立に向かっていきました。


聞き手

ブランディングを学ぶことによってご自身の感情にどのような変化がありましたか?


長田

大学生のころからデザインの表現としての個性は探していましたが、ブランドと自分のデザイン・クリエイティブの個性を組み合わせたことで、お客様からの依頼が増えてきました。ブランドづくりという経営・デザイン戦略を見る業務は信頼あってこそなので嬉しいですし、この分野でやっていきたいと思いました。


聞き手

ブランド・マネージャー認定協会の講座が、他の講座と違うと思ったのはどういった部分でしたか?


長田

実務でどういう風に生かしていくかを中心に考えられている講座なので、すごく良かったと思います。


聞き手

ブランド・マネージャー認定協会のコミュニティが他と違うのはどういった部分ですか?


長田

受講者同士の共通の言葉が増えるので、ブランディングのスキームを作るとき効率的に進められます。また、Facebookのコミュニティで同じ分野で活躍している方を見ると刺激になります。


             

聞き手

ブランド・マネージャー認定協会の講座はどのような人におすすめですか?


長田

若いクリエイティブやマーケティング担当者の方にお勧めです。また、作家性のあるイラストレーターのような方も、自分のブランドをどう作るのか、自分の特徴を見直せる場にもなるので面白いと思います。