バックナンバー

一般財団法人 ブランド・マネージャー認定協会 > ブログTOP > お寺のブランディング?

2009年01月06日

お寺のブランディング?


1月5日、仕事始め。

例年同様、クライアントさんのところに
年始のご挨拶に行ってきた。

そのなかには、3ヵ所ほどお寺があり、
初詣もついでにしてしまった。(汗)

お寺がクライアントだと、こんな時はとても便利。

さて、年始の挨拶に行ったあるお寺の住職と
一時間ほど話しをした時のこと。

話の内容とは、今の景況感について…。

住職「君のところは、どんな状況なの…」

私「ご多分に洩れず、なかなか厳しいです。」

住職「そう。でも長くしっかりやっているじゃない。」

私「そ、そうなんですが、弊社のメインのお客さんには、
 金融関係の企業が数社あり、そこは壊滅的な状況なのです。」

住職「やはり君のところも厳しいんだ。」

私「住職のところはいかがですか? 景気の影響はあるのですか?」

住職「ないよ。」 (きっぱりと言い切られ、そして続く…)

「そりゃあ、全くないとは言えないけど。
 そもそも、いちいち一喜一憂するからいけないんだよ。

  うちは、100年単位で考えるので、
 今がどうとか、今月がどうとか、今年がどうとかは、
 考えないんだよ。

 もちろんお寺だって、ちゃんと考えてやらないと
 経営が成り立たなくなることだってあるけどね。」

う~ん。スケールが全然違う。視点がとても広く大きい。

目先のことばかり考えている私にとって、
このメッセージは強烈。

そういえば、このお寺の広報活動を以前お手伝いした時、
住職が口ぐせのように言っていたことを思い出した。

「この広報活動は10年後でも続けられる方法?」

「この広報物のコンセプトは、30年後でも使える?」

常に先を見ている姿勢。

見習いたいが、なかなかできないこと。

でも、この姿勢は価値が高いブランドを築いている企業と一緒。

商品、サービスの在り方。そして、企業の在り方。

何を変えて、何を変えないのか?

そもそも、消費者に「どう思って欲しいのか?」

消費者に「何を約束できるのか?」

これらをいかに長期的なスタンスで築いていくのか?

そして、それをどう管理していくのか?

まさに、この住職は、自身のお寺のブランディング活動を
意識的にも無意識的にもしているのだろう…。

 

■Facebookでも情報を発信しています。
https://www.facebook.com/brandmanagers

■Instagramでも情報を発信しています。
https://www.instagram.com/brandmanagers_japan/



カテゴリー

バックナンバー