~ ブランディングで社会課題解決と企業価値向上を目指す ~
ブランドカンパニーを目指し実践する企業向けの有料会員組織です。業種・規模・エリアなどは問わず、ブランドカンパニーを目指し実践する経営者・経営層が実例を発表し、お互いに情報交換することが最大の特徴です。
ブランド経営実践会は毎月会員同士がオンラインで接点を持ちながら運営していくコミュニティです。
接点は通常の実践会だけでなく、成功企業視察ツアーや会員の取り組みを表彰する制度などがあります。
※基本的には全てオンラインにて開催 (視察ツアー、年末特別総会は除く)
毎月第3木曜日開催
偶数月 通常実践会※終日実施 |
奇数月 中間レビュー※午前のみ実施 |
||
---|---|---|---|
1月 | 中間レビュー《2時間開催》 | ||
2月 | 通常実践会《終日開催》 | 3月 | 中間レビュー《2時間開催》 |
4月 | 通常実践会《終日開催》 | 5月 | 2022年より実施予定 成功企業視察ツアー《2日間開催》 ※開催場所は視察先により異なります。 |
6月 | 通常実践会《終日開催》 | 7月 | 中間レビュー《2時間開催》 |
8月 | 通常実践会《終日開催》 | 9月 | 中間レビュー《2時間開催》 |
10月 | 通常実践会《終日開催》 | 11月 | 中間レビュー《2時間開催》 |
12月 | 年末特別総会&表彰式 |
2か月に1回開催される通常実践会は10時30分~16時まで開催され、中間レビューは10時30分~12時まで開催されます。通常実践会では、毎回特別ゲスト講師の講演があり、より高いレベルの実践事例を聞くことができます。
時間 | 内容 | |
---|---|---|
1 | 10:30~11:00 | 主催者の実践プロセスの紹介 |
2 | 11:00~12:00 | 特別ゲスト講師の講演 |
昼食タイム | ||
3 | 13:00~14:00 | 会員様実践事例発表 |
4 | 14:00~15:30 | 実践事例共有会 |
5 | 15:30~16:00 | まとめ講座 |
時間 | 内容 | |
---|---|---|
1 | 10:30~11:00 | 主催者の実践プロセスの紹介 |
2 | 11:00~12:00 | 実践事例中間レビュー |
ブランド経営実践会では、入会金・年会費をいただいております。
私たちは会員様が同じ目的を共有し、同根異才の会組織を目指しているため入会までの時間を大切にしております。
当協会は、ブランディングに実践の『型』を取り入れた日本で最初の専門機関として、2008年設立し、ブランド価値向上を担う人材育成と、啓発活動を行ってまいりました。
設立時より、ブランド戦略論の権威である特別顧問の田中洋氏をはじめとして、ブランディングの最新理論と実践に詳しい識者を役員に迎え、各講座カリキュラムのブラッシュアップや、卒業生の実践のバックアップを行っています。
現在、延べ2,600名以上の養成講座卒業生を輩出し、多くのブランド・マネージャー、ブランド構築のプロフェッショナルを輩出してきました。※2021年1月現在
各講座、カリキュラムのご案内ページを別ウインドウ表示します
最大の特徴は、協会考案の「ブランド構築のステップ」などを活用した養成講座卒業生の携わるブランディングの実践事例がとても多いことで、現在でも、着実に増え続けてきています。
例年開催しているシンポジウムでは、第5回よりブランディング事例コンテストの授賞式とプレゼンの機会を設けるようになり、2019年の第9回は、これまでの実績から、中小企業庁、外務省、農林水産省の3省庁より後援をいただくことができました。
このような成果を挙げる実践事例が多くあることは、協会で提供するカリキュラムが、単なる机上の道具ではなく、現場で使えること、すなわち、再現性の実証がなされているのではないかと強く感じます。
近年は、「ブランディングで社会課題解決する実践コミュニティ」を世界にも通用する国内最大級の組織に育てるというビジョンに向かって邁進しております。今度とも当協会をどうぞよろしくお願いたします。
■ 一般財団法人ブランド・マネージャー認定協会について
詳しくはこちらに記載 → https://www.brand-mgr.org/about/