Orientation実践MBAマーケティング講座説明会
【アーカイブ配信のご案内】

説明会概要

ご視聴期間
2025年6月4日(水)〜7月10日(木)
ご視聴方法
以下のお申込みフォームより必要事項をご入力の上送信してください。
お申込みいただいた方にアーカイブ動画のご視聴URLを送付いたします。
ご視聴費用
無料
講師
田中洋先生(当協会特別顧問/中央大学名誉教授中央大学 名誉教授/事業構想大学院大学客員教授/ビジネス・ブレークスルー大学大学院客員教授)/東京大学経済学部講師
プログラム内容
講座の目的と構成の紹介
応用編のカリキュラム概要
特別ゲスト講 音部大輔氏のご紹介
模擬講座
Q&A
実践MBAマーケティングPart2(応用編)
講座説明会アーカイブ配信
ご視聴お申し込みはこちら

Aboutこの講座について

マーケティングおよび経営戦略の
基礎から応用までを体系的に学び、
実務で即活用できるスキルを獲得することを目標とする講座です。

(一財)ブランド・マネージャー認定協会は、「ブランド」とビジネスに深い洞察と実行力を持ち、
ビジネスコミュニティを築くことをビジョンに掲げ、講座を提供しています。
この講座は、ブランド・マネジメントに必要なマーケティングおよび経営戦略の基礎から応用まで幅広くカバーし、
実務で直接活用できるスキル獲得を目標として開講するものです。

ポイント1田中洋先生の実践MBAマーケティング

田中洋先生のMBAマーケティング

当協会の特別顧問であり、中央大学名誉教授の田中洋先生による、高い評価を受けたMBAプログラムをベースにした講義。実践MBAマーケティングを学ぶことができます。

ポイント2実践的なスキルを習得

実践的なスキルを習得

初心者向けの「基礎編」と実践力を高める「応用編」の二部構成となっています。

ポイント3交流とネットワーク構築の場にも

交流とネットワーク構築の場にも

グループワークや交流会による受講生同士のネットワーキングを促進し、学びを通じて受講生同士の交流を深めることができます。

ポイント4履修証を授与

履修証を授与

本講座を修了した受講生には、当協会から公式の履修証を授与します。
※出席率7割以上の方が対象となります。

講座お申込特典講座説明会動画内で使用した模擬講座資料を、講座申込者全員に進呈いたします。

講座お申し込みはこちら

Information新着情報

25.05.14
5月28日(水)~実践MBAマーケティング講座Part2(応用編)の講座説明会を開催いたします。
2025.03.24
3月27日(木)19時〜実践MBAマーケティング講座説明会を開催いたします。
2025.03.03
BM協会特別講座 実践MBAマーケティング募集開始いたしました。

Course content講座概要

開催概要

開催内容
PartⅠ(基礎編)5回[Day01〜05]
PartⅡ(応用編)5回[Day06~10]
講座開催回数
PartⅠ(基礎編)全5回
PartⅡ(応用編)全5回
開催時間
毎月隔週水曜日19時〜21時の2時間
※Day10は、18時30分〜20時30分が講座、その後懇親会となります。
募集人数
35名
開催形式
基本はZoom(オンライン)にて開催。
Day10は、対面とオンラインのハイブリットで開催予定です。
また講座終了後に懇親会を予定しております。
対面講座および
懇親会会場
Day10は、会場が決定次第お知らせいたします。
アーカイブ配信の実施
やむを得ずご欠席となった場合や復習を行いたい場合などにご活用くださいませ。
※Day10の講座アーカイブについて、公開日から1週間のみとさせていただきます。期間内にご覧いただけるよう、ご注意ください。
講座お申込特典
特典①:
講座説明会アーカイブ動画をご視聴のうえ、講座をお申し込みいただいた方に、大好評の書籍『ChatGPTと描くブランドの設計図』を進呈!

特典②:
模擬講座資料プレゼント
講座説明会で使用した模擬講座資料を、講座申込者全員に進呈いたします!
その他
出席率7割以上の方に履修証を授与いたします。
主催
一般財団法人ブランド・マネージャー認定協会

講座内容/スケジュール

Part I(基礎編) Day01 2025/5/7(水) 18時半〜20時半 マーケティングとは ハイブリッド
Day02 2025/5/21(水) 19時〜21時 STP
Day03 2025/6/4(水) 19時〜21時 顧客分析
Day04 2025/6/18(水) 19時〜21時 競争戦略
Day05 2025/7/2(水) 19時〜21時 価格戦略
Part II(応用編) Day06 2025/7/16(水) 19時〜21時 経営戦略入門
Day07 2025/7/30(水) 19時〜21時 企業進化論
Day08 2025/8/20(水) 19時〜21時 データマーケティング
Day09 2025/9/3(水) 19時〜21時 起業戦略/エフェクチュエーション
Day10 2025/9/17(水) 18時半〜20時半 ゲスト講義(音部 大輔氏)マーケティング戦略について ハイブリッド

※DAY08のみ隔週ではありませんので、ご注意ください。

開催形式

Day10は、対面とオンラインのハイブリット開催となります。
その他の講義はオンラインで実施します。
また、Day10は講座終了後に懇親会を開催。
講座の締めくくりとなるDay10は履修証の授与式を実施します。
ぜひ懇親会にも参加して、学び合う仲間同士で交流を深めてください。
※アーカイブ配信を実施いたします。
やむを得ずご欠席となった場合や復習を行いたい場合などにご活用くださいませ。

講座費用

対象 Part II(応用編)5回のみ
対象 一般の方(当協会の資格をお持ちでない方) 82,500円(税込)
前半5回のみ 学生割引制度 55,000円(税込)
Part II 応用編 5回のみ 有資格者(2級資格以上&プラクティショナー以上) 55,000円(税込)
全10回 ブランディング
実践サロン会員
27,500円(税込)

※学生割引制度は、専門学校、短大、大学、大学院等に通う18歳以上25歳以下の学生の方(お申込み時点)が対象となります。

※受講生以外の方が代理でお申し込みの場合、受講生名とご連絡先の入力をお願いいたします。また、実際に受講する方の資格保有のご状況に合わせた費用でお申し込みください。

※事前に講座受講規約および利用規約をご確認のうえ、
お申し込みください。

講座お申込締め切り

Part II(応用編)5回のみ
7月11日(金)12:00まで

懇親会費用

Day10懇親会
5,500円(税込) (予定)
Day10の懇親会開催内容につきましては、決定次第ご案内いたします。

※懇親会のご参加費用のお手続きにつきましては、 講座お申し込みいただいた方に別途ご案内いたします。

こんな方におすすめの講座です

PartⅠ(基礎編)

基礎から応用まで、マーケティングの幅広い知識を習得し、ご自身のスキルアップを目指す方

マーケティングと経営学の知識を深め、企業の成長を促進したい経営層の方

マーケティングの視点を取り入れ、クリエイティブな仕事に新たな価値を加えたいデザイナーやコンテンツクリエイターの方

PartⅡ(応用編)

マーケティング・ブランド、商品開発、経営企画に関わる部門で働き、新しい視点を身に付け実務に活かしたい方

マーケティングや経営の実践を学び、クライアントのブランド成長を支援したい広告プランナーやアカウントエグゼクティブの方

将来的にマーケティングや経営の分野でキャリアを築きたいと考えている大学生や大学院生。実際のビジネス事例を通じて、理論と実践の両方を学びたい方

Profile講師紹介

田中 洋 中央大学 名誉教授

田中 洋Hiroshi Tanaka
中央大学 名誉教授
事業構想大学院大学客員教授
ビジネス・ブレークスルー大学大学院客員教授
東京大学経済学部講師

Profile京都大学博士(経済学)
(株)電通 マーケティング・ディレクター、法政大学経営学部教授、 コロンビア大学大学院ビジネススクール日本経済経営研究所客員研究員、中央大学大学院戦略経営研究科教授、日本マーケティング学会会長、日本消費者行動研究学会会長などを歴任。

ブランド戦略論・消費者行動論・マーケティング戦略論・広告論に精通し、多くの企業でマーケティングやブランドに関する戦略アドバイザー・研修講師を勤める。

その著作・研究活動により、日本マーケティング学会日本マーケティング本大賞2018「大賞」(『ブランド戦略論』)、日本マーケティング学会ベストペーパー賞、日本広告学会学会賞(4回)、中央大学学術研究奨励賞、また東京広告協会白川忍賞特別功労賞を受賞している。

主著『ブランド戦略論』(2017、有斐閣)をはじめとして48の出版物、96本の論文がある。

https://researchmap.jp/hirotanaka
音部 大輔

音部 大輔Daisuke Otobe
博士(経営学 神戸大学)
日本マーケティング学会理事
日経BPマーケター・オブ・ザ・イヤー審査員
日経BtoBデジタル・マーケティングアワード審査員
株式会社クー・マーケティング・カンパニー代表取締役

ProfileP&Gに17年間在籍し、複数のブランドで市場創造やシェアの回復を実現したのち、US本社チームでイノベーションプロジェクトを主導。帰国後、ダノンジャパン、ユニリーバ・ジャパン、日産自動車、資生堂で、マーケティング担当副社長やCMOなどを歴任し、複数ブランド群を擁するマーケティング組織の構築・強化を指揮。2018年1月より現職。国内外のFMCG、輸送機器、教育、エンターテイメント、広告代理店、マーケティングサービスなどのクライアントに対して、マーケティング組織強化やブランド構築など“CMOシェアリング”サービスを提供。

https://www.coupmarketing.jp/profile/