中小企業にこそ商品開発の型が必要 ニッチ×知財で超効率的な商品開発が叶う「商品開発スターターノート」
大手企業での知的財産部での経験や、自身が運営する商品開発支援サービス・特許商標事務所での弁理士業を通じて、多くの企業の商品開発をサポートしてきた著者。そんな著者が、中小企業のオーナーや経営者、商品開発担当者が限られたリソースでも効率的に新商品を開発し、市場へ投入できるようにまとめられたのが本書「商品開発スターターノート」。
商品開発において重要なのは、市場のニーズを的確に捉え、独自の価値を提供すること。大手企業と正面から競争するのではなく、特定のニッチ市場に焦点を当てる「ニッチ戦略」をとることで、限られたリソースを最大限に活かすことができる。しかし、単にニッチ市場を狙うだけでは十分ではないというのが著者の見解だ。それは、開発した商品が他社の知的財産権を侵害するリスクや、逆に自社の新商品が模倣されてしまうリスクもあるから。
そこで本書では、知的財産の観点を踏まえたニッチ戦略を中心に、商品開発の各ステップを丁寧に解説し、そこに付随して補助金や専門家派遣制度など、中小企業が使える支援策も紹介されています。特定の市場に深く根ざしつつ、知的財産を活用して競争優位を確立することで、中小企業ならではの強みをより確固たるものにしてくれる一冊です。
「商品開発は、一度成功してもまた失敗してしまったとしても、何度も繰り返し挑戦し続けることが大切です。恐れず試して、修正を重ねることで、より良い商品に育っていきます。本書を読み終えた頃には、「自社でもできるかも!」という手応えと、“スターターノート”という実践ツールを使いこなす力を身につけていただけるでしょう。」
商品開発コンサルタント/弁理士 竹井 啓

- 内容 >
- 目次 >
- 著者プロフィール >
- トピックス >
レッスン1.商品開発のすすめ
レッスン2.商品開発のための準備学習
ワーク0.ワークの全体像
ワーク1.アイデア出し
ワーク2.ラフスケッチ
ワーク3.スケッチ
ワーク4.事業計画
ワーク5.試作品制作
ワーク6.最終評価

竹井啓(たけい・ひらく)
Tate&Hoco IP Branding 代表
弁理士
認定経営革新等支援機関 "関東経済産業局長認定"
ブランド専門家 “独立行政法人 INPIT 登録”
ブランド・マネージャー認定協会 トレーナー/プラクティショナー
大学院卒業後、京セラ株式会社法務知的財産本部にて従事し、その後2019年に独立。
独立後は中小企業のブランド構築&知的財産活動を支援。
特に、オリジナル製品をつくる、中小規模のモノづくり企業のブランド構築を得意とする。
知的財産権の取得を行う単なる代理業(特許出願や商標登録出願の代理手続)ではなく、誰にどんな価値を提供するのかという攻めのブランド戦略立案の支援、ネーミングやロゴその他のブランドの顔となるデザイン制作の支援を行い、そのうえで、守りの知的財産権を取得するという、一貫した攻めと守りのブランディング支援を行っている。
複数の公益財団法人や独立行政法人工業所有権情報・研修館に登録されているブランド専門家として、中小企業に対してブランドに関する公的な支援の実績もある。
弁理士
認定経営革新等支援機関 "関東経済産業局長認定"
ブランド専門家 “独立行政法人 INPIT 登録”
ブランド・マネージャー認定協会 トレーナー/プラクティショナー
大学院卒業後、京セラ株式会社法務知的財産本部にて従事し、その後2019年に独立。
独立後は中小企業のブランド構築&知的財産活動を支援。
特に、オリジナル製品をつくる、中小規模のモノづくり企業のブランド構築を得意とする。
知的財産権の取得を行う単なる代理業(特許出願や商標登録出願の代理手続)ではなく、誰にどんな価値を提供するのかという攻めのブランド戦略立案の支援、ネーミングやロゴその他のブランドの顔となるデザイン制作の支援を行い、そのうえで、守りの知的財産権を取得するという、一貫した攻めと守りのブランディング支援を行っている。
複数の公益財団法人や独立行政法人工業所有権情報・研修館に登録されているブランド専門家として、中小企業に対してブランドに関する公的な支援の実績もある。